SFマガジン 1980年4月号

キーフレーズ

ハリイデール ヌクヌク フセウ プラウン llll ギンナル 私たち 原住 ヘンゼル イグルー 自分 メレディン ゴッドフレード ミザーラ 美獣 魂の兄弟 白色矮星 人間 電光 モーガン リイデール 言っ 連星 アメリカ ロクストン 思っ 世界 地球 黒子 考え 見え グライダー 兵士 理科系 メートル 部屋 早川書房 ポット 作品 思う 閃光星 スター 作家 思え シェド 自分たち ファン 騎馬隊 持っ パシフィカ 入っ グルスノルン 可能性 時間 日本 待っ 感じ 小島 なかっ 司政官 最初 ーーー 世紀 言葉 太陽 立っ 一人 星人 見つめ ニュートン カルロッタ ハリウッド 同じ 晴美 できる しよう 存在 宇宙 ホテル アショ トンネル タガノヤ 最後 一つ 二人

目次

一 0 茴部 0 化 OD へ 7 。。 ( 2

連載銀河旅行と特殊相対論 章 5 光世紀・秘境めぐりー連星 / 白色矮星 / 閃光星。ー 石原藤夫 も、そんなことはぜったいになし なことはまったくない。 断言できる。 ところが、世間にはまだ、理科系の人間 理科系の悩みにお答えします 理科系の人間が理科系へすすんだのは、 に対する奇妙な迷信がかなり残存している 物理や数学が好きだったからではなくて、 ようにおもわれる。 国語や英語や社会が苦手だったからであ その代表的なものは、 理科系 ( 理工系 ) の仕事をえらぶ人の数 「理科系の人間はみな、物理や数学が好きる。 は、過去三〇年のあいだにずいぶん増加し 他に方法がなかったのでしかたなく理科 た。日本では飽和ぎみだが、世界的にみるでああいうことをやっている」 というものであろう。ある場合にはこれ系へすすんだのである。 と、この傾向はとうぶんつづくものと予想 その証拠に、私の学生時代のクラスメー される。 トを思いだしてみても、数学が好きだった 途上国での科学技術者の不足は深刻なも「だからどうも非人間的だ」 人はひとりもいなかった。 というオマケがつく。 のがあるからだ。 むろんこれはたいへんな思いちがいであ ( こういうことを書いても、ほんとうなの そういうわけで、世の中では理科系の人 る。 だから、おこられる心配はない ) 間というのはもうごくあたりまえの存在と 私自身の場合には、学部の三年になって 私自身の経験からいっても、また、これ なっていて、明治時代のように、特別な人 マンガ家やナツメロ作家になることをあき までに周囲を観測してきた結果からいって 間であったりエリートであったりするよう イラストレー、ンヨン・宮武一員 4 4

返してー ◇連載◇銀河旅行と特殊相対論 亠早 5 光世紀・秘境め、り・ー連星 / 白色矮星 / 閃光星ー 野田昌宏のセンス・オプ・ワンターランド⑥ ーダース・ストーリイ ^ 豊田有恒選・評〉 難波弘之のトラック・ダウン② 題名未定新コラ乙⑩ ウエスト・コースト映画の旅 ・スキャナースピンラッド七年ぶりの新作長篇「はざまの世界」 ・スターシッフ・ライフラリイ⑩ ・ア・ラ・カルト② ) スーサン・ウッド ・サイエンス・トヒックリニアカー実用化へ ・レビュウ 伊藤昭 / 川又千秋 / 谷口高夫 / 中島梓 / 森下一仁 DIMENSION 0 世界 U)I-L 情報・ ファンダム・スポット 新手の透明人間登場か I-L コンテスト受賞作家の異色 ◇連載◇メチル・メタフィジーク⑦ シンホジウ乙の夜はふけて 0 : てれぽーと・ マガジン・アンケート 乗越和義 スタジオぬえ 安田均 池見照ニ 霜月象一 吾妻ひでお 兄伍編 4 神林長平 石原藤夫 4 野田昌宏 ・ 0 難波弘之 横田順彌 井口健ニ 172 81 178 176 128 14 120 イラストレーション 金森達依光隆 深井国畑農照雄 岩淵慶造加藤直之 高信太郎佐治嘉隆 宮武ー貴 グを、を 加藤直之 表紙 宮武ー貴 目次カット 扉・目次レイアウト安藤三香子